白川南通の枝垂れ桜、開花!(3月15日):2018年桜情報⑤
このところ春らしい陽気が京都にも訪れて、「そろそろ早咲きの枝垂れ桜が開花しそうだから京都御苑・近衛邸跡を確認に行かなきゃなぁ、でも仕事で16日から東京か…」と思いながら、昼過ぎに白川南通を歩いていたら、桜の花が。
気象庁は、各地の染井吉野の標本木が5・6輪咲いていたら開花宣言をするそうですが、確か、weathernews社は1輪咲いていたら開花!と言ってたはず…等ということを思い出しながら観察してしまいました(笑)。最初の桜の画像は、上の画像のように「かにかくに碑」の左隣りの枝垂れ桜ですが、全体としてはまだまだ…ということが分かります。続いては右隣りの枝垂れ桜の開花した様子。次は、こちらの枝垂れ桜の全体像。まぁ、こちらも同様に、ポツポツという感じで裂いている状態です。白川南通の枝垂れ桜の開花状況最後の画像はこちら。右側の桜です。
ついでに、三条大橋西詰の河津桜の様子を。3月14日の画像を3枚。全体像と、左の桜の大写し、右の桜の大写しと続けて3枚です。というような京都の桜の状況ですが、この週末には確実に京都御苑・近衛邸跡の枝垂れ桜がかなり咲くでしょうね。
気象庁は、各地の染井吉野の標本木が5・6輪咲いていたら開花宣言をするそうですが、確か、weathernews社は1輪咲いていたら開花!と言ってたはず…等ということを思い出しながら観察してしまいました(笑)。最初の桜の画像は、上の画像のように「かにかくに碑」の左隣りの枝垂れ桜ですが、全体としてはまだまだ…ということが分かります。続いては右隣りの枝垂れ桜の開花した様子。次は、こちらの枝垂れ桜の全体像。まぁ、こちらも同様に、ポツポツという感じで裂いている状態です。白川南通の枝垂れ桜の開花状況最後の画像はこちら。右側の桜です。
ついでに、三条大橋西詰の河津桜の様子を。3月14日の画像を3枚。全体像と、左の桜の大写し、右の桜の大写しと続けて3枚です。というような京都の桜の状況ですが、この週末には確実に京都御苑・近衛邸跡の枝垂れ桜がかなり咲くでしょうね。
この記事へのコメント