2020年06月30日 去年の…みやび会お千度②:2019.07.04。 祇園甲部の舞妓さん・芸妓さん 去年の「みやび会お千度」記念撮影の後篇です。舞妓さん・芸妓さんのリラックスした表情をお楽しみ下さい(重複あり・お名前略です)。まずはこちらの画像から。みやび会お千度は、毎年変わる浴衣のデザインが楽しみなのですが、去年は傘ですね。ということで、前編の続きから。コメント無しで続けて4枚。ここからは最初の画像のような大写しを、続けて7枚。最後は無事記念撮影終了直後の画像です。みやび会お千度は毎年7月初旬の平日に行われますが、今年は無いのでしょうね。残念。
narahimuro 2020年06月30日 22:03 行者橋様へ みやび会お千度の写真UP有難うございました。私は、この行事を見物したことはなく、いつも、写真を見て雰囲気を想像しています。この、写真の中の方でも、引かれた芸舞妓さんも見受けられます。また、本来、今年の都踊りで引かれる予定だった方もおられます。貴重な記録です。コロナ騒動は、思っていたよりも長引き、多くの行事が中止されているようです。今年の八朔の挨拶周りも中止される可能性大です。芸舞妓さんが見物客からコロナをうつされては大問題ですから。
行者橋 渡 2020年06月30日 22:21 narahimuro様、コメント有難うございます。去年の画像ですので、ご指摘のように舞妓さん・芸妓さんを退かれた方がいらっしゃるだろうなぁと思いつつ、敢えてUPしました。 みやび会お千度は京都の7月初旬の風物詩の1つとして、毎年楽しみにしていたのですが、今年は無いだろうと思っています。花街のニアガーデンも無いのでしょうね。今日は、大文字の送り火も極めて小規模に実施するというNEWSが入っていましたが、とても残念なことです。
行者橋 渡 2020年07月09日 02:42 M様、コメント&ご教示有難うございます。暦を見ていて、みやび会が今年あるなら6・7・8日あたりかなぁと思っておりましたが、7日でしたか。いずれにせよ、雨続きだったので出かけることは無かったのですが、残念ではあります。正式な催しと言うより、有志の皆様の動きだったのでしょうか。貴重な情報、本当に有難うございました。
この記事へのコメント
みやび会お千度の写真UP有難うございました。
私は、この行事を見物したことはなく、いつも、
写真を見て雰囲気を想像しています。
この、写真の中の方でも、引かれた芸舞妓さんも
見受けられます。また、本来、今年の都踊りで
引かれる予定だった方もおられます。
貴重な記録です。
コロナ騒動は、思っていたよりも長引き、多くの
行事が中止されているようです。
今年の八朔の挨拶周りも中止される可能性大です。
芸舞妓さんが見物客からコロナをうつされては
大問題ですから。
去年の画像ですので、ご指摘のように舞妓さん・芸妓さんを退かれた方がいらっしゃるだろうなぁと思いつつ、敢えてUPしました。 みやび会お千度は京都の7月初旬の風物詩の1つとして、毎年楽しみにしていたのですが、今年は無いだろうと思っています。花街のニアガーデンも無いのでしょうね。今日は、大文字の送り火も極めて小規模に実施するというNEWSが入っていましたが、とても残念なことです。
浴衣は昨年のでした。
舞妓さんは一人も来なかったです。
暦を見ていて、みやび会が今年あるなら6・7・8日あたりかなぁと思っておりましたが、7日でしたか。
いずれにせよ、雨続きだったので出かけることは無かったのですが、残念ではあります。
正式な催しと言うより、有志の皆様の動きだったのでしょうか。貴重な情報、本当に有難うございました。