三条通新町西入ルの「とり粋」の山椒鍋が美味い!
69期黄のMamiya-T(仮名)とのご飯食べ・第2弾(笑)は三条通新町西入ルの「とり粋」(とりいき)です。まずは、焼き鶏と 山椒なべで有名なお店ですが、最初の画像はこちら。
こちらが、お店の外観。地下鉄烏丸御池駅の南側(三条通側)の出入り口から西に歩いて数分。で、2人だったのでカウンターの端に着席。目の前には焼酎の1升瓶が立ち並び、山椒なべの用意がされていました。で、オーダーは鮑肝の塩辛。いやぁ、これが美味い!大人の味(笑)で日本酒が進みます。続いては、ワタ入り丸干しイカを炙ったもの。血圧が気になる行者橋にはパンチのある塩味が要注意の一品でしたが(笑)、ますます日本酒が進みます。この日は結構歩いたので、矢継ぎ早にお料理を注文。次の一品の名前が出て来ない(笑)。でも美味!…からすみチャンジャだったっけ。行者橋、JR二条駅前のTOHOシネマズに映画を観に行く時は三条通を通ることも多いので、以前からこの「とり粋」が気になっていたのですが、ようやく訪れることが出来た次第です。上の画像は、甘辛のたれが刺激的な名物 赤鬼串。その後、ひと段落したところで参照なべを店員さんに作っていただきました。電話で予約した時、「1人前でも結構な量がありますので、お2人でも十分だと思います」とのことだったので1人前をオーダーしました。山椒が効いただしと丹波の鶏肉・京野菜を使った鍋です。量が不足したと感じたら比ね地鶏・和歌どり・京野菜・豆腐・チーズ・さんしょ餅の追加が可能で、シメには中華めん・雑炊もあります。コリコリした比ね地鶏の歯触りがGOOD!。山椒が好みの人用に、追い山椒が添えられます。勿論、行者橋・Mamiya-T共にバシバシ加えて美味しくいただきました(笑)。後、きも煮もいただいたのですが、良い画像が無いので割愛。大満足して帰途につきました。また行きます!
こちらが、お店の外観。地下鉄烏丸御池駅の南側(三条通側)の出入り口から西に歩いて数分。で、2人だったのでカウンターの端に着席。目の前には焼酎の1升瓶が立ち並び、山椒なべの用意がされていました。で、オーダーは鮑肝の塩辛。いやぁ、これが美味い!大人の味(笑)で日本酒が進みます。続いては、ワタ入り丸干しイカを炙ったもの。血圧が気になる行者橋にはパンチのある塩味が要注意の一品でしたが(笑)、ますます日本酒が進みます。この日は結構歩いたので、矢継ぎ早にお料理を注文。次の一品の名前が出て来ない(笑)。でも美味!…からすみチャンジャだったっけ。行者橋、JR二条駅前のTOHOシネマズに映画を観に行く時は三条通を通ることも多いので、以前からこの「とり粋」が気になっていたのですが、ようやく訪れることが出来た次第です。上の画像は、甘辛のたれが刺激的な名物 赤鬼串。その後、ひと段落したところで参照なべを店員さんに作っていただきました。電話で予約した時、「1人前でも結構な量がありますので、お2人でも十分だと思います」とのことだったので1人前をオーダーしました。山椒が効いただしと丹波の鶏肉・京野菜を使った鍋です。量が不足したと感じたら比ね地鶏・和歌どり・京野菜・豆腐・チーズ・さんしょ餅の追加が可能で、シメには中華めん・雑炊もあります。コリコリした比ね地鶏の歯触りがGOOD!。山椒が好みの人用に、追い山椒が添えられます。勿論、行者橋・Mamiya-T共にバシバシ加えて美味しくいただきました(笑)。後、きも煮もいただいたのですが、良い画像が無いので割愛。大満足して帰途につきました。また行きます!
この記事へのコメント