南禅寺の紅葉:2020年京都紅葉情報➃・2020.11.14。
58期赤のYanazou(仮名)とそのお母様が急遽、京都にお見えになることになり、ご案内。京都駅でリクエストを伺うと「南禅寺・永観堂あたりに行ってみたい。激混みだと思うけど」とのこと。オーダーに従い、まずは南禅寺篇。水路画を背景に見事に紅葉していたカエデ(楓)を。
次は、地下鉄蹴上駅から「ねじりまんぽ」を経て、南禅寺境内に入った場所の道路の様子。続いては、その道路の途中にある金地院の門外から中を覗いた場面。続いては南禅寺天綬院前で記念撮影のYanazou&Yanazou Mom。ここの紅葉とお庭も見事なのですが、永観堂での時間がどれくらいかかるか不明なので、お庭の拝観はパス。塀の外から紅葉を楽しんで、水路閣へ。水路閣へ向かう角で見かけたイチョウ(公孫樹)と楓。公孫樹の幸洋も美しい!…続いては、お約束の水路閣での記念撮影。最初の画像の楓を背景にして、パチリ。水路閣のには、何故か犬を頭に載せた小父様がいたりして、不思議な光景も。南禅寺はお2人共、南禅寺は何回かいらっしゃっているので、庭園鑑賞はパス。ということで、方丈奥の紅葉を1枚。ということで、そのまま永観堂、さらに真如堂・金戒光明寺に向かいました。その様子は後日。
次は、地下鉄蹴上駅から「ねじりまんぽ」を経て、南禅寺境内に入った場所の道路の様子。続いては、その道路の途中にある金地院の門外から中を覗いた場面。続いては南禅寺天綬院前で記念撮影のYanazou&Yanazou Mom。ここの紅葉とお庭も見事なのですが、永観堂での時間がどれくらいかかるか不明なので、お庭の拝観はパス。塀の外から紅葉を楽しんで、水路閣へ。水路閣へ向かう角で見かけたイチョウ(公孫樹)と楓。公孫樹の幸洋も美しい!…続いては、お約束の水路閣での記念撮影。最初の画像の楓を背景にして、パチリ。水路閣のには、何故か犬を頭に載せた小父様がいたりして、不思議な光景も。南禅寺はお2人共、南禅寺は何回かいらっしゃっているので、庭園鑑賞はパス。ということで、方丈奥の紅葉を1枚。ということで、そのまま永観堂、さらに真如堂・金戒光明寺に向かいました。その様子は後日。
この記事へのコメント